ケアマネージャーにはどんなことを相談できるの?
2024.12.20
ケアマネージャーは介護や看護サービスを受ける際の仲介役のような存在です。
公共機関や医療施設、そして介護や看護サービスを提供する事業所との連携を取っている役割があります。
例えば訪問看護サービスを受けて、「こういったこともしてほしい」と思うことも出てくるはずです。
その内容をケアマネージャーに伝えることができます。
ケアマネージャーはその意見を受け取ってすぐにイエス、ノーを答えるわけではありません。
ケアマネジャー自身は医療の専門家ではないので、利用者様の意見を医療施設側に質問し、本当にそういった看護ケアを行っても良いのかと確認を取ります。
そして許可が出ればケアプランにその内容も追加され、その後利用者様の希望した内容を受けることができます。
医療に関する相談もできますし、介護や身近なことに関する相談もできます。
介護や身近なことについては、公共機関や医療施設に連絡を取るのではなく、サービス事業者の運営なども考えながら調整を行います。
必ずしも利用者様のご希望が全部通るわけではありませんのでご注意ください。
他には介護保険や医療保険の手続きについて、申請代行について問い合わせたい時もケアマネージャーに相談できます。
看護、介護サポートを受けたい場合は何でも相談できると考えて良いでしょう。
お問い合わせはこちらから
訪問リハビリはどんなことが実践可能なの?
2024.11.20
訪問看護ステーションもりもりは大垣市を中心に、安八町、輪之内町、神戸町、垂井町、養老町、瑞穂市にお住まいの方を対象とした訪問リハビリサービスを展開しています。
主に呼吸器疾患のリハビリを得意としており、呼吸療法認定士も多数在籍し、専門的なリハビリを行っています。
もちろん呼吸リハビリ以外の整形疾患、脳血管疾患、神経筋疾患などの症状をお持ちで日常生活が困難である方のリハビリも行っています。
経験豊富なスタッフがご利用者さん一人一人に合わせたリハビリ計画を作成し、重点的にリハビリした方がよい内容にスポットを当てて対応しています。
リハビリを行うことでADLの維持や脳の活性化、合併症予防などが期待できます。
大垣市周辺で訪問リハビリについて詳しく聞いてみたい方は訪問看護ステーションもりもりまでにご相談ください。
お問い合わせはこちらから
大垣市近郊で訪問看護サービスを探しの方へ
2024.10.18
訪問看護ステーションもりもりは大垣市を中心に、安八町、輪之内町、神戸町、垂井町、養老町、瑞穂市にお住まいの方を対象とした訪問看護サービスを展開しています。
ご自宅で看護処置が必要な方が対象です。
医療機関、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)、ご家族からご相談をいただき訪問看護を受け始められる方がほとんどです。
訪問看護ではでは清拭や入浴、食事、排泄などの療養上必要になる看護、介助を行います。
もりもり癌末期や酸素濃縮器、人工呼吸器を装着した方など医療依存度の高い方の訪問看護にも対応しております。
また、ご利用者のケアだけでなく、ご家族の方の良き相談相手になれるよう努めています。
訪問看護を受けたいという方はもちろん、自分は訪問看護の対象になるのか?など気になることがあればお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
訪問看護ステーションと連携し ケアプランを作成
2023.06.16
ケアプランセンター燦燦ーさんさんーは訪問看護ステーションもりもりに併設しているため、連携がスムーズなことが特徴です。
自宅での医療環境つくりが、ご本人及びご家族の安心に繋がるのではないでしょうか。
訪問看護ステーションの看護師やリハビリ専門職と一緒に検討を行い、自立した生活へ向かうための、適切なサービス計画を立てスピーディーに連携する事が可能です。